セーム革のクロス
■こちらでは、セーム革のクロスについて紹介しています。
手洗い洗車に必要な道具、あとは拭き上げ用のタオルですね。
タオルと言っても、 本来は家庭で手や顔をふくようなタオルではなく、洗車専用の布をお使いいただくのが望ましいです。とはいっても”拭き取りクロス”です。カー用品を扱う専門店やホームセンターの洗車用品コーナーに行くと、必ず何種類もの洗車用の拭き取り布が並んでいます。
ビニール袋の上からでも触ってもらえればすぐに分かりますが、そうした布は普段家で使っているタオルとは全く異なります。まず柔らかく表面が すべすべしている事でしょう。
しかし、この洗車用の拭き取り布、そのお値段はと言うと、実にピンからキリまであります。
そして恐らく1枚1000円以上する布に目をやると、”セーム”という文字が飛び込んでくるはずです。これに”天然”という文字が付いていれば申 し分ないのですが、多分”合成”か”人工”という表示がされているはずです。
セーム革というのは鹿の毛皮の事。実に柔らかく、吸水性にも優れているところから、欧米では車の登場と同時に洗車時の拭き取りクロスとして愛用され始めたとも言われているようです。日本でも昔から使っている人は使っているみたいですよ、天然のセーム革クロス。
ただ、最近は殆ど市販されていないんですよねぇ、100%天然素材のセーム革クロスと言うのは。動物愛護の関係などもあって、国内ではもう殆ど製造すらされていないのが現状です! なので、もし100%天然のセ
ーム革クロスを発見したとすれば、それはきっと輸入品です。目が点になるほどのお値段が付いている可能性が高いです。
どうしても天然物に拘りたい方は、ポルシェやフェラーリなどの愛車に乗っていて、ご自分で磨いていらっしゃる方に相談してみられるといいでしょう。